もしもペットが亡くなったら

広島のペット火葬・逢の杜ペット霊園です。

ここでは、もしも大切なペットが亡くなってしまったときに役立つ情報をまとめます。

安置方法 3つのポイント

愛するペットがお亡くなりになられるとき、その子が安らかにお旅立ちができるように、適切な安置を施してあげることが望ましいです。以下にポイントをお伝えします。

1・死後処置(目は閉じない子も)

ご遺体からは、いくらかの体液が染み出すことがあります(これは自然なことです)。それらがなるたけお体に付着しないように、柔らかめのタオルケットやシーツのようなものでお身体をくるむか、お体の下に敷いてあげてください。

次にお湯で湿らせたガーゼなどで優しく毛並みに沿ってお体を清めてあげましょう。

2・お棺に入れてあげるためには

お棺をご利用の際は、足が伸びきっているとお棺に入らなくなることがあります。よって可能な範囲で両足をやさしく折り曲げ、自然に眠っているような体勢にしてあげてください。

瞼は閉じてあげられればよいのですが、閉じようとしてもできない場合もあります。その場合は無理をせず、自然なかたちで触らないようにしましょう。

3・適度な保冷を

ここまでの状態が整いましたら、室内のなるたけ涼しい場所に安置してください。

ドライアイスが必要ではと言われる方もありますが、まずはご家庭にある保冷剤や、氷水をビニル袋に詰めたものなどを準備し、タオルにくるんでお体に添えてあげると良いでしょう。

安置方法はこちらでもご紹介しております → ペットの安置方法

 

遺体はいつまでもつのか?

ペット火葬においてよくお問い合わせいただく内容に、「遺体はいつまでもちますか」という質問があります。特に夏に差し掛かって暑い時期になるとなおさらご不安になられると思います。

実際のところは、その子の年齢やお亡くなりになるまでのお身体の状態によっても違うため、お電話で受付する中では確かなことはわかりません。

また人間と違ってペット葬儀の場合は忌引きなどもできませんので、どうしても「早く火葬にしてあげなきゃ」と焦ってしまう気持ちはお察しします。

ご遺体の安置が整っていれば、季節に関わりなく1日2日くらいでご遺体がおおきく痛まれることはないかと思いますので、やはりその1~2日くらいの間にしっかりご家族でお別れをし、火葬のご予約をされるというパターンが一番多いかと思います。

一方でご家族がすぐに集まれないなどの理由でどうしてもすぐに火葬に連れていくことができない場合もあります。そういった場合は、ご遺体のお預かりサービス(条件あり)もご利用いただけます。

 

死亡診断、届け出について

人間の場合、医師の立ち合いのもと死亡診断が成されて、それにより24時間を経過してから火葬が可能になる、という決まりがあります。

対してペットにおいては、火葬をするために死亡診断が必要なことはありません。

よってご家族や私どもの判断において死亡を確認し、火葬にしてあげることができます。しかしまれに、病床が長く死亡診断がご自身で難しいときなどは、やはりかかりつけの動物病院の先生にご相談されるのがよいでしょう。

 

死亡の届け出については、ワンちゃんのみ広島市への連絡と登録解除が必要になります。

広島市環境衛生課へ連絡し、その後の指示にしたがってください。この処理は火葬が終わって落ち着いてからでも大丈夫です。また、逢の杜ペット霊園からは火葬証明書を発行しますが、市役所への登録解除連絡においてそれが必須ということもありません。

 

お見送り方法を決めるために大切なこと

ご遺体の安置がしっかり整いましたら、その後の葬儀・火葬についてご家族でしっかり話し合いましょう。ペットがきっと望んでくれていると思える方法を選んであげたいものです。

詳しくは、こちらのレポートでもご紹介しております

ペット葬儀をする前に読むレポート

ペット火葬にはいろいろな選択肢があり、それぞれメリットデメリットがあることをご理解いただければ、ご納得がいきやすく後悔のないペット葬儀・火葬を迎えられると思います。

そして火葬後も安眠を願い、見守られる家族の関係性を繋いで行けますように、

心よりお祈りさせていただきます。

 

また逢うまでの霊の杜

逢の杜ペット霊園